にわか多変量解析

AM 8:15起床

研究日だ、ということで、究極の自由裁量になったとたん、大寝坊。
これだからダメなんだ、
二流(いや、3流)の研究者で終わってしまうんだ。
自戒。

この2、3日、「心理屋さんなら、解るに違いない、」ということで
分析について、いろいろ聞かれた。
「私の専門ではないので、、、」といえば、そのまま自分の仕事に集中できるものを、
 期待に答えなきゃ、役に立たなきゃ、
 紀要といえども共著者にしてもらえる、など、色々俗世の事情に振り回され
「その存在を知れども、その使い方を知らない」分析について調べるはめに。

 順序ロジスティック回帰分析、
 いやいや、これは、2値データではないですね。
 因子分析→因子抽出→因子得点の推定
 因子得点を独立変数として、重回帰分析をするのですよ。
 やってみてください、えーと、最尤法のプロマックスですかね、はい。

というわけだが、実際この分析で論文を書いたことも無い。
SPSSで細かく出力された数値の意味を全て理解しているわけでもない。

結局、ネット上のいろいろな研究室の先生方に、お世話になりました。
感謝を込めて、リンクさせていただきます。
早稲田大学小塩先生のサイト.とても解りやすいです。
友人2
Personality Psychology Lab Waseda Univ

・日経系も充実
重回帰分析 | 日経リサーチ

余談だが、そろそろ統計ソフトを購入しないと。
Stat plusでは、多変量解析があまりできないので。
順序ロジスティック回帰分析 | 統計解析ソフト エクセル統計
SPSSを維持するのはコスパ悪すぎるし、演習室迄足を運ぶのも面倒なので。
はい。

今日は、

1.報告書の作成、送信
2.MI18_2 考察のアウトライン
3.その他、身辺整理

終了させること。

P.S.
知覚学習つながりで、AIネタを1つ。
AIで画像診断支援、医師不足対策の一助にも|医療維新 - m3.comの医療コラム