Unlearn アンラーン Unlearning

学んだことを捨てること

既存の知識によって構成された世界観を離れて,新しいことを学び直すこと

身について習慣化していることや,知識・思考の癖・先入観を捨てさること,断捨離?

最近,ちらほらいろんな分野で見かけるようになってきた言葉だ.具体的にはどういうことか.

学習心理学や行動科学の分野では,以前から,Unlearning(学習棄却,脱学習)と呼ばれている考えがある.連合学習理論によると,成立していた連合の強度が減少し,次第に反応が消去すること(Unlearning(学習解除))を示している.

最近流行りのUnlearnは,かなり人間よりの話で, 長寿社会を背景としたリカレント教育との関連で注目されている様子だ.時代に即した新しい学びには,既有の知識や価値観,思考の枠組みを一旦捨て去って,まっさらな状態から始めることが大切だ,という趣旨らしい.Unlearnによって学びの質が高まるらしい.

以下,参考サイト 

アンラーニング(unlearning)とは? 学習棄却の意味、具体例、メリット - カオナビ人事用語集

 

楽天ブックス: Unlearn(アンラーン) 人生100年時代の新しい「学び」 - 柳川 範之 - 9784296000531 : 本

 

私見だが,獲得された知識や経験を捨て去ることはできない,無理だ,と思う.いくら意識的に努力しても,無意識の領域で残ってしまう.脳の神経構造や神経伝達物質のやりとりの状態もそう簡単に変えることはできないし,ましてや,無意識レベルで学習された様々な記憶痕跡を消すことはできない.リセットなんか無理なのだ.既存の知識や経験を捨て去らなくとも,その上に新しい知識や価値観を構築していくことは可能だろうし,わざわざ捨て去ろうという努力が無駄だと思うのだ.

先入観や認知の偏りを意識的に治しましょう,というのは重要なことだと思うのだが.それだったら,認知バイアス,先入観,再構築,といった用語で説明できるだろうし,何もUnlearnなんていう言葉を使わなくても良いのにな,と思ったりする.